IHIグループ健康保険組合

IHIグループ健康保険組合

女性の健康サポート

女性の心身は、思春期や妊娠、出産、高齢期など、ライフステージごとに大きく変化します。健康的な生活を送るためには、ホルモンバランスの影響や自身の体について理解し、適切に対応していくことが大切です。また、働く女性が増えている現代では、女性の健康を守るために職場や周囲の理解と協力も必要不可欠です。
こちらでは、妊婦サポートサービスのほか、男女を問わず、ご自身やご家族、職場の同僚の心身の健康について理解を深めるための情報もご紹介しています。ぜひご活用ください。

妊婦サポートサービス

妊娠中から産後3ヵ月まで、専属の助産師にオンラインで相談できるサポート事業です。妊娠・産後の体調管理や育児について、ウェアラブルデバイス(無料貸与)を活用して心身の健康管理を行い、そのデータを基に専門家のアドバイスが受けられます。また、パートナー向けの育児準備支援もあり、パートナーと一緒に育児を学びたい方におすすめです。

【委託先】
株式会社 MamaWell

mamawel

対象者

  • 妊娠中の被保険者または被扶養者
  • パートナーが妊娠中の男性被保険者(パートナーが当組合未加入でも利用可)

費 用

無料

サポート期間

妊娠中~産後3ヵ月まで

サービス概要

  • 貸与した活動量計のデータに基づいて、毎週(※)オンライン面談にてフィードバックを実施
    • ※お仕事のご都合や体調によって面談のペースを調整できます
  • 面談外でもLINEでいつでも気軽に相談可。突然の症状や不安に専属の助産師が寄り添います。
  • パートナーも専属助産師との面談で、育児スキルの習得や妊婦サポートの相談が可能

詳細はこちら https://personaljosanshi.mamawell.jp/

申し込み~利用開始までの流れ

  • 右の二次元コードを読み取ってMamaWell公式LINEに友だち登録し、
    サービスの利用を申し込む(※) ※申し込みは、利用される妊婦の方が行ってください

    mamawel
  • アプリ登録と資格確認のため保険証情報(※)を入力

    ※妊婦の方が当組合未加入の場合は、男性被保険者の保険証情報を入力してください

  • 専属助産師との初回面談予約
  • ウェアラブルデバイスの無料レンタル/連携

リンク集

プレコンセプションケア(プレコン)

「プレコンセプションケア(プレコン)」は、若い男女が将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。プレは「~前の」、コンセプションは「受胎・妊娠」という意味で、次世代を担う子どもにもつながるとして、近年注目されているヘルスケアです。
早い段階から、正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来の子どもの健康の可能性を拡げます。

出展
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

プレコンノート

プレコンノート(A4版 PDFファイル)
<厚生労働省研究班(荒田班)監修>

女性の健康推進室 「ヘルスケアラボ」

女性の健康を支援するために厚生労働科学研究費補助金を受けた研究班で運営している情報サイトです。
気になる病気や病院の検索、ライフステージ別の健康ガイドを閲覧することができます。また、病気のセルフチェックも行えます。

女性の健康推進室 ヘルスケアラボ

すべての女性のさまざまなお悩みに

けんぽれん「DO my Health!」

健康保険組合連合会では、女性の健康課題等の理解醸成を図るため、女性の健康啓発等動画特設サイト「DO MY HEALTH ~ただいま、健康メディア制作中!~」を開設しています。「生理」「抗菌薬の適正使用」「更年期障害」「がん検診」「女性のやせ」「ロコモティブシンドローム対策」といった身近な6つのテーマを題材に、60秒で簡潔にわかりやすくまとめられた動画と漫画がご覧になれます。

特設WEBサイト「Do my Health~ただいま、健康メディア制作中~」

特設WEBサイト「Do my Health~ただいま、健康メディア制作中~」

周知用チラシ(A4版PDFファイル)

ページ先頭へ戻る