NEWS & TOPICS
被保険者証廃止に伴う届出・申請書様式改訂版について
平素は、当組合の事業運営にご協力を賜り厚くお礼申しあげます。
令和6年12月2日から健康保険証の新規発行終了に伴い、各種届出・申請書様式の全面的な見直しを予定しています。
つきましては、下記の届出様式を先行して公開しますので、周知方ご対応よろしくお願い申しあげます。
また、運用について今後の流れをまとめて後日お知らせいたします。
記
1.被保険者証廃止に伴う届出・申請書様式改訂版の送付について:
帳票名 | 変更内容 |
健康保険 被保険者資格取得届
|
「資格確認書発行要否」欄を設けます。 新たに被保険者になる方が資格確認書を必要とする場合は、届書の「□発行が必要」にチェックを入れて提出してください。 ※電子申請については、「資格確認書発行要否欄」がまだ対応されていません。対応されるまでの間、資格確認書が必要な方については、資格取得届の電子申請と同じタイミングで、「健康保険 資格確認書・資格情報のお知らせ(再)交付申請書」にて届出願います。(理由欄の3または4を選択) |
健康保険 被扶養者異動届 |
「資格確認書発行要否」欄を設けます。 新たに被扶養者になる方が資格確認書を必要とする場合は、届書の「□発行が必要」にチェックを入れて提出してください。 |
健康保険 資格確認書・資格情報のお知らせ(再)交付申請書 |
「被保険者証」から「資格確認書・資格情報のお知らせ」対応に変更します。 |
※使用開始 令和6年12月2日(月)健保到着分より
※資格確認書の発行が必要な方とは・・・
マイナンバーカードを保有していない方又は保有しているが保険証利用を未登録の方
2.その他の届出・申請書様式について:
・表記の変更として、「被保険者番号」から「被保険者等番号」に変更します。
・新届出申請書様式は、令和6年12月2日(月)ホームページ更新予定です。
更新後、適宜ダウンロードしてご使用願います。
※当面の間(三カ月程度)は、現在の申請書様式をご使用いただくことは可能ですが、「資格確認書発行要否」は必ず確認していただくことになるため、早めに差し替えをお願いします。資格確認書発行の要否を必要とする様式において、旧様式使用の場合、要否を確認後余白に記入しご提出ください。
また、その他の申請様式で、旧様式で対応できない様式もあり、その場合は再度新様式にてご提出をお願いする場合もございます。(健康保険 資格確認書・資格情報のお知らせ(再)交付申請書 等)
現在ご使用中のブランク用紙は各部署にて破棄願います。
3.その他:
参考として、今後活用する資料①~④とリーフレット見本を添付します。
添付資料① 健保連 被保険者証の廃止に伴う実務の移行対応について(様式例の改訂・周知資料の提供等)
添付資料④ 保険証廃止に係るQ&A(資格情報お知らせ(資格情報通知書)編)
以上