IHI201810
8/12
1ヵ月あたりの医療費の自己負担限度額は、70歳以上の人は70歳未満の人より低く設定されていますが、負担能力に応じた負担を求める観点から、平成30年8月から下記のとおり引き上げられました。【 】は直近12ヵ月に同じ世帯で3ヵ月以上高額療養費に該当した場合の4ヵ月目以降の金額です平成30年7月診療分まで平成30年8月診療分から区分自己負担限度額(世帯ごと)外来(個人ごと)標準報酬月額83万円以上252,600円 +(医療費 - 842,000円)× 1%【140,100円】標準報酬月額53万~79万円167,400円 +(医療費 - 558,000円)× 1%【93,000円】標準報酬月額28万~50万円80,100円 +(医療費 - 267,000円)× 1%【44,400円】標準報酬月額26万円以下18,000円年間上限144,000円引き上げなしⅡ住民税非課税引き上げなし引き上げなしⅠ住民税非課税(所得が一定以下)引き上げなし区分自己負担限度額(世帯ごと)外来(個人ごと) 現役並み標準報酬月額28万円以上57,600円80,100円 +(医療費 - 267,000円)× 1%【44,400円】 一般標準報酬月額26万円以下14,000円年間上限144,000円57,600円【44,400円】 低所得Ⅱ住民税非課税8,000円24,600円Ⅰ住民税非課税(所得が一定以下)15,000円細分化 + 引き上げ引き上げ平成30年8月からの健康保険制度改正のお知らせ➡ お問い合わせは、11ページ(適用給付グループ)をご覧ください。70歳以上の高額療養費の自己負担限度額が引き上げられました8
元のページ
../index.html#8