Salu! 2017.秋no.107
10/16

IHI播磨病院が百周年を迎えました IHI播磨病院は大正6年に「株式会社播磨造船所附属籔谷医院」として造船所従業員の治療を目的に開設。大正11年には15床の病棟を完成させ「播磨病院」と改称し地域住民の診療も開始しました。 その後、時代の変革と医療技術の進歩とともに、地域医療のニーズに応えるべく診療科目や施設を拡充、医療機器やスタッフも充実させIHI従業員のみならず地域住民の生命と健康を守るため進化を続けてきました。大正11年ころの播磨病院平成22年グランドオープン時のIHI播磨病院病院理念(百周年記念碑の裏面)病院正面玄関前に「開設百周年記念碑」を設置 播磨病院 百年の主な歴史「株式会社播磨造船所附属籔谷医院」として開設15床の病棟完成「播磨病院」に改称眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、小児科開設歯科、結核病床を新設、159床となり姫路以西最大規模の病院に大正 6年大正11年昭和16年昭和21年昭和30年代 鉄筋コンクリートの近代的総合病院に建て替え患者給食を開始、翌年には医師実地訓練(インターン)受入鉄筋コンクリートに建替え255床の近代的総合病院に整形外科を開設、58年にはリハビリ棟を新設、最先端治療を検診車を配置し健康管理部を創設、疾病予防にも注力院内託児所の設立、育児が退職理由の再雇用制度を制定院内総合学習発表会を創設、積極的な知識の向上と教育昭和23年昭和34年昭和50年昭和59年昭和61年昭和63年再来受付機導入等、患者中心の医療の取り組み泌尿器科を開設、人工透析を開始播磨病院市民講座を開始中庭に診療棟を増設、最新鋭の血管造影装置を導入新病院建て替え開始新病院グランドオープン新託児所契約訪問看護ステーションを開設回復期リハビリテーション病棟を新設人工透析患者の送迎を開始泌尿器科の再開平成 元年平成 6年平成 9年平成19年平成22年平成25年平成26年平成27年平成29年「実を結んでもなお頭を垂れる気持ちを忘れずに」という思いから「しだれ梅」を記念樹に10

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る